
工藤です!
ヨウムのヨウちゃんがケージにへばりついています。

その足の裏を見てみると・・・
趾瘤症(しりゅうしょう)が~!!
ヨウちゃん、やせ形で体重は決して重たくないのですが、
なにしろ31年間、ケージの中で足を使い続けてきましたからね
多分、これまで飛んだこともないのではないかと・・・
(少なくとも、我が家へ来てからはないです--;)
栄養をつけるため、せっせとニュートリアンケーキ
をあげたり、
ケージの底に紙屑がたまるよう、段ボール紙
を貢いだり、
時々止まり木を変更したりしています。
でも、塗り薬だけは、ちょっとできそうもありません
趾瘤症はとても治りにくく、治療に時間のかかる病気です。
ヨウちゃんの足が、これ以上悪化しないことを願っています
ヨウムのヨウちゃんがケージにへばりついています。

その足の裏を見てみると・・・
趾瘤症(しりゅうしょう)が~!!
ヨウちゃん、やせ形で体重は決して重たくないのですが、
なにしろ31年間、ケージの中で足を使い続けてきましたからね

多分、これまで飛んだこともないのではないかと・・・
(少なくとも、我が家へ来てからはないです--;)
栄養をつけるため、せっせとニュートリアンケーキ

ケージの底に紙屑がたまるよう、段ボール紙

時々止まり木を変更したりしています。
でも、塗り薬だけは、ちょっとできそうもありません

趾瘤症はとても治りにくく、治療に時間のかかる病気です。
ヨウちゃんの足が、これ以上悪化しないことを願っています


