
今年も出来ました!自家農園産の赤粟穂!
完全無農薬の天日干しです。
我が家の粟穂イーターズ達のために夫が作ってくれたのです。スズメよけのネットをかぶせて。
でもね、なぜかこの粟穂、お店で買ったものに比べて食いつきがいまひとつなんです。
お店の赤粟穂→クリップにつけてケージにいれてやると私が手を引っ込めるのを待ちかねて寄ってきて、一心にむさぼって食べる。後に残るのは軸だけ。自家製赤粟穂→ちら見するけど「ふぅん」ってかんじ。何口か食べるとあっちに行っちゃう。時間が経つと食べてるんだけど食べ方が明らかに雑。残してる。
聞いてみたいです。「どう違うの?堅いの?味が違うの?」って。
「もちょっとさぁ、肥料やってほしいよね。」
「そうそうカリ成分ね。」とか4羽で話してたりして。

完全無農薬の天日干しです。
我が家の粟穂イーターズ達のために夫が作ってくれたのです。スズメよけのネットをかぶせて。
でもね、なぜかこの粟穂、お店で買ったものに比べて食いつきがいまひとつなんです。
お店の赤粟穂→クリップにつけてケージにいれてやると私が手を引っ込めるのを待ちかねて寄ってきて、一心にむさぼって食べる。後に残るのは軸だけ。自家製赤粟穂→ちら見するけど「ふぅん」ってかんじ。何口か食べるとあっちに行っちゃう。時間が経つと食べてるんだけど食べ方が明らかに雑。残してる。
聞いてみたいです。「どう違うの?堅いの?味が違うの?」って。




