
昨日は鳥たちにブロッコリーをあげてみました!

みごと花らいだけをつまんでいます!
「鳥にはどんな野菜を与えればいいの?」とよく質問を受けますが、クリニックでは「小松菜、チンゲンサイ、豆苗・・などなど、緑黄色野菜を与えてください」と答えています。
緑黄色野菜は、カロチンが100g当たり600μg以上含まれているものをさします。カロチンは体内でビタミンAに変わる物質で、Aは鳥にとって必須のビタミンです。不足すると皮膚や粘膜が弱くなったり、感染症にかかりやすくなったりします。
一方、淡色野菜もけっして悪いものではありません。ただ、ビタミンC含有量が多いわりには、カロチン・ビタミンAの含有量が少なくて、必要栄養素を補いにくいのです。(なんと鳥は体内でビタミンCが合成できるのです!すごいですね~!)
ちなみに本日のタイトル「ブロッコリー」は、カロチンが720μg、ビタミンAが400IU、生でも茹でて与えても大丈夫です!小松菜などの葉物に飽きたら、目先が変わって良いですよ^^。

みごと花らいだけをつまんでいます!
「鳥にはどんな野菜を与えればいいの?」とよく質問を受けますが、クリニックでは「小松菜、チンゲンサイ、豆苗・・などなど、緑黄色野菜を与えてください」と答えています。
緑黄色野菜は、カロチンが100g当たり600μg以上含まれているものをさします。カロチンは体内でビタミンAに変わる物質で、Aは鳥にとって必須のビタミンです。不足すると皮膚や粘膜が弱くなったり、感染症にかかりやすくなったりします。
一方、淡色野菜もけっして悪いものではありません。ただ、ビタミンC含有量が多いわりには、カロチン・ビタミンAの含有量が少なくて、必要栄養素を補いにくいのです。(なんと鳥は体内でビタミンCが合成できるのです!すごいですね~!)
ちなみに本日のタイトル「ブロッコリー」は、カロチンが720μg、ビタミンAが400IU、生でも茹でて与えても大丈夫です!小松菜などの葉物に飽きたら、目先が変わって良いですよ^^。

