
工藤です!
本日は、先日掲載いたしました、
☆鳥の声の大きさ(にぎやかさ)ランキング☆
の結果に対するコメントをまとめてみました。
1
ヒメコンゴウインコ
大型コンゴウインコは、今回のアンケートには登場しなかったため?ヒメコンゴウが総合得点第一位☆に輝きました!!鳴いた時の声がうるさいのか、はたまた鳴く頻度が高いのか・・?いずれにしても、飼うには相当な覚悟が必要と思われます
(原色飼鳥大鑑参照)
2 コシジロインコ
シックな色合いが美しい、ロリキートの仲間です。コシジロの飼育数はやや少なめと思われますが、たまたまアンケートに登場したコがパワー全開!!で、堂々の二位入賞となりました。私自身、ロリキートの飼育経験はありませんが、8位にもロリキートが入っているところを見ると、このコたちの声は、相当スゴイことが想像できます!
(原色飼鳥大鑑参照)
3 メキシコインコ(コガネ&ナナイロメキシコインコ)
性格が陽気なら鳴き声も陽気!コガネもメキシコもかなり近い得点だったため、合わせてランキングさせていただきました。メキシコ一羽飼いの方からも「声がすごいんです~」との訴えをよく耳にします^^;
(原色飼鳥大鑑参照・ナナイロメキシコインコ)
4 シロハラインコ
シロハラは近年大人気のインコですが、まだそれほど飼育数は多くありません。でも、たまたまアンケートに答えていただいたお家(2件)で、どちらも一位を獲得しておりました!ご家庭での飼育種数に応じた点数配分のため、惜しくも総合一位は逃しましたが、それでも立派な(?)成績ですね^^!性差による声の大きさを考慮する必要はなく、♂♀ともに同等とのお話でした。
5 キビタイボウシインコ
ボウシは今回のアンケート中、登場したのは1羽だけでした。このコは飼育種数の多い家庭の鳥さんで、上位に上がっていたため、今回のランクインとなりました☆ 体が大きい分、やはり声も相応ですね!
6 タイハクオウム
白色系のコも今回のアンケート集計では残念ながら1羽だけでした。そのご家庭では堂々の第一位だったのですが、飼育種数に応じた点数配分となるため、惜しくも(?)ランク6位となりました。興奮すると冠羽を立てて鳴き叫ぶ特徴がある・・と本にも掲載されております。
7 オキナインコ
オキナはかなり声が大きいというウワサは、以前からありました^^。でも体重100g程度のスレンダーボディからは想像できなかったのですが・・。時として、あのシックな色合いとやさしいお顔からは、本当に想像できないくらいの、激しい絶叫をするそうです^^;
8 ゴシキセイガイインコ
2位入賞のコシジロインコと同じロリキートの仲間。ロリキートを甘く見ると、(鼓膜に)怪我をします!? そういえばどこのお家からも「ロリキートは静かですよ~」というお話は、聞かないですね^^;
9 ボタンインコ
10 コザクラインコ
ボタン・コザクラのラブバードたち、小柄ながらもそろって堂々のランクイン!飼育している家庭も多く、小型鳥を中心に飼われているお家では、まず一、二位を独占しています 「金属的な鳴き声」と称されるキーキー声を出します。また、複数羽で飼われるケースが多いので、集団での呼び鳴きは圧巻!と思われます。
いかがでしょうか~?
アンケート結果に対する疑問・質問、少しは解消できたでしょうか?
次回はランク外の鳥さん達に対するコメントも、掲載させていただきます
本日は、先日掲載いたしました、
☆鳥の声の大きさ(にぎやかさ)ランキング☆
の結果に対するコメントをまとめてみました。
1


大型コンゴウインコは、今回のアンケートには登場しなかったため?ヒメコンゴウが総合得点第一位☆に輝きました!!鳴いた時の声がうるさいのか、はたまた鳴く頻度が高いのか・・?いずれにしても、飼うには相当な覚悟が必要と思われます


2 コシジロインコ
シックな色合いが美しい、ロリキートの仲間です。コシジロの飼育数はやや少なめと思われますが、たまたまアンケートに登場したコがパワー全開!!で、堂々の二位入賞となりました。私自身、ロリキートの飼育経験はありませんが、8位にもロリキートが入っているところを見ると、このコたちの声は、相当スゴイことが想像できます!

3 メキシコインコ(コガネ&ナナイロメキシコインコ)
性格が陽気なら鳴き声も陽気!コガネもメキシコもかなり近い得点だったため、合わせてランキングさせていただきました。メキシコ一羽飼いの方からも「声がすごいんです~」との訴えをよく耳にします^^;

4 シロハラインコ
シロハラは近年大人気のインコですが、まだそれほど飼育数は多くありません。でも、たまたまアンケートに答えていただいたお家(2件)で、どちらも一位を獲得しておりました!ご家庭での飼育種数に応じた点数配分のため、惜しくも総合一位は逃しましたが、それでも立派な(?)成績ですね^^!性差による声の大きさを考慮する必要はなく、♂♀ともに同等とのお話でした。
5 キビタイボウシインコ
ボウシは今回のアンケート中、登場したのは1羽だけでした。このコは飼育種数の多い家庭の鳥さんで、上位に上がっていたため、今回のランクインとなりました☆ 体が大きい分、やはり声も相応ですね!
6 タイハクオウム
白色系のコも今回のアンケート集計では残念ながら1羽だけでした。そのご家庭では堂々の第一位だったのですが、飼育種数に応じた点数配分となるため、惜しくも(?)ランク6位となりました。興奮すると冠羽を立てて鳴き叫ぶ特徴がある・・と本にも掲載されております。
7 オキナインコ
オキナはかなり声が大きいというウワサは、以前からありました^^。でも体重100g程度のスレンダーボディからは想像できなかったのですが・・。時として、あのシックな色合いとやさしいお顔からは、本当に想像できないくらいの、激しい絶叫をするそうです^^;
8 ゴシキセイガイインコ
2位入賞のコシジロインコと同じロリキートの仲間。ロリキートを甘く見ると、(鼓膜に)怪我をします!? そういえばどこのお家からも「ロリキートは静かですよ~」というお話は、聞かないですね^^;
9 ボタンインコ
10 コザクラインコ
ボタン・コザクラのラブバードたち、小柄ながらもそろって堂々のランクイン!飼育している家庭も多く、小型鳥を中心に飼われているお家では、まず一、二位を独占しています 「金属的な鳴き声」と称されるキーキー声を出します。また、複数羽で飼われるケースが多いので、集団での呼び鳴きは圧巻!と思われます。
いかがでしょうか~?
アンケート結果に対する疑問・質問、少しは解消できたでしょうか?
次回はランク外の鳥さん達に対するコメントも、掲載させていただきます


