fc2ブログ
 

クリニックのペットバードたち

抗酸菌の検査


工藤です!

近年、日本の鳥獣医療界でも大注目されるようになった鳥の抗酸菌症。

その抗酸菌のより詳しい検査が、千葉県の小鳥の病院BIRD HOUSE 付属 Companion Bird Laboratories にて行えるようになりました!

「抗酸菌」にはたくさんの種類があります。
その中には、病原性のあるものからないものまで、いろいろなタイプの菌が含まれています。

これまでの検査では、抗酸菌に属するものであれば検出できるという、広範囲のものを浅くキャッチする検査方法が用いられていました。

でも、これだと「抗酸菌」は逃さないけど、病原性のないものまで検出されてしまうという問題が生じてしまいます。

そこでCompanion Bird Laboratoriesで検討を重ねた結果、今後はもっと範囲を狭めて、鳥に対して病原性のあるもののみを対象とし、かつ、菌の種類まで特定してもらえるようになりました。

大変ありがたいお話ですね☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の文章を読んで、「抗酸菌って何?」と思われた方!
そう、抗酸菌ってあまり有名じゃないですよね。
なので、次回は抗酸菌について、少し説明したいと思います^^。

PageTop