fc2ブログ
 

クリニックのペットバードたち

鳥の水浴び

工藤です!

毎日暑い日が続いていますね!我が家のボタンインコたちも水を取り替えると、すぐに水浴びスタートです^^。

以前、北海道新聞に鳥の水浴びに関する一考を掲載いたしました。今読み直しても、「そうそう」とうなずく本人^^。水浴びに関する見解は、いまだ進歩が無いようです

p 002
またまた水浴び後のシロボタン。だいぶ乾いてきましたね!


↓↓↓2年ほど前の記事になりますが、改めてここにご紹介♪


鳥の水浴び(北海道新聞・ペットと暮らせばコーナー掲載)
     -単なる嗜好行動?-
 7月に入り、北海道もすっかり夏らしくなりました。暑くなると水が恋しくなるのは、人も鳥も同じです。
 この季節、鳥はよく水浴びをします。水浴びが好きな鳥の代表は文鳥で、1日3回行うことも。全身ドボンと容器に飛び込み、ダイナミックに体を震わせ、水入れの中がカラッポになってしまうこともあるほどです。周りはすっかり水浸しになりますが、見ている側の人間も一緒に涼しくなれます。
 飼い主さんの80%以上が、「鳥が水浴びをするのは、ダニや羽虫がわくからだ」と考えています。しかし、実際には水浴びでダニが落ちるという報告はなく、信ぴょう性にかける説のようです。それではなぜ水浴びをするのかというと、軽度の汚れを取るためや、羽の湿度を保つためなど諸説ありますが、本当のところはまだよく分かっていないません。もしかしたら鳥にとっての水浴びは、単なる嗜好行動なのかもしれないのです。事実、水が嫌いな鳥は、一生水浴びをすることはなく、それでも不潔になりもせず綺麗な姿で過ごしています。 (2006年7月30日掲載)

PageTop