fc2ブログ
 

クリニックのペットバードたち

一方的スキンシップ

こんにちは 吉田です。

 この前、しろっぷっちの爪が鋭くとがってきたので、爪切りに病院に連れて行きま せんでした

 クリニックのスタッフは みんな自分の家の鳥さんの爪切り、検診は他のスタッフにお願いすることが多いです。嫌われたくないですもんね。なのに私は自分でやってしまうのはなぜ? 

 1、連れていくのがメンドー。  2、たまには自分の鳥さんを触りたい。   からです。

 我が家のセキセイズは手乗りではないので見つめることしかできません。可愛くて、触りたくてウズウズしてしまいます。
で、たまーに我慢してもらって触ってるわけです。  爪を切って、身体検査と体重測定をしたら、強制お顔カキカキ、強制頭の筆毛ホグホグ、「好き好き好きーぃ」と言って、背中の臭いをくんくん嗅いで解放してあげます。すごーく嫌がられます。でもやめられません。

200907131231000.jpg
過度なストレスです!」ぷっぷ

PageTop

シロップのお部屋

 近頃、少しばかり発情傾向のシロップちゃん。「適度なストレス」を与えるためにケージの中にお人形を一つ入れてみました。
1日目は固まってました。でも2日目には早くもお気に入りになってしまって、ちょっかいだしてなにやらお話しています。かえって逆効果。

で、今はこういう感じ↓。
200906071926000.jpg
   あひるんるん部屋!

シロップちゃん みんな(?)にカキカキしてあげたり、上に乗っかったり、時には頭突きをしたりしています。
 あんまり仲むつまじくはないとはいえ、お隣りぷっちは一応カップルなので、一人住まいのシロップちゃん、かわいそうに思ってしまうのです。

 クリニックのニューフェース、むーちゃん(工藤院長のブログの「どこみてるの?」写真参照)が、とっても性格のいい男の子なので、ウルちゃんと相性が合わなかったらシロップの婿に と秘かにねらっていたのですが、今や二羽はラブラブ、キッスの嵐 です。

 「シロップぅ 婚活する?」

200810312028000.jpg
  「ひとり暮らしのほうが気楽なんじゃない?」 隣のおばさん

PageTop

季節のサラダ

 北海道の一番いい季節、6月が巡ってきましたね。

 野菜大好き我が家のセキセイズ、シロップッチの、中でもだいだいだーい好きなハコベが庭のあちこちに。
そう、ハコベだけは根こそぎ引っこ抜かれない特別な雑草なのです。

 ちょこっと調べてみると ハコベには整胃、整腸、利尿作用があるんだそうです。脚気の予防にもなるとか。
春の七草のひとつで、お正月のもたれたお腹のために食べる七草粥に含まれるのは昔の人の知恵なんですね。
鳥さんも身体にいいことを知ってるのですね。

 休日、庭仕事の時にハコベを摘んで、シロップッチにやるのが楽しみです。
まさに狂喜乱舞なのです。ごそっと摘んで、粟穂用クリップにはさんでやると蕾をむさぼり食ってます。
疲れて一休みして、また食べてます。
蕾を探しやすいように時々ひっくり返したりほぐしたりしてやるとハコベだけで一日もつほどです。
ストレス解消にもなりますね。お天気のいい休日だけのお楽しみです。

 ハコベは母乳分泌や歯痛、歯茎の出血にも効果があって、乾燥して塩を加えたものをハコベ塩として歯磨きに使ったりもするそうです。
どちらも鳥さんには関係ないですが、、。

200905280838000.jpg
「羽を抜くのも忘れるうまさ!」シロップ

PageTop

春なので

お久しぶりです。シロップです。

すこーし小さくなったけど相変わらずカラー着けてます。
お腹も背中もふさふさになったとおかーさんは喜んでるけど、とどくところは抜いてます!

 お隣さんが一日中歌っているんだけど、お隣の奥さんは相変わらず知らん顔。なのでこの頃アタチが一緒に歌ってあげてるの

 下にゴハンを食べに降りたら敷き紙をかじりたい気分になってついでにちょこっとかじってるのね。そんなアタチをおかーさんがあっちから じーっ 見てるの。
で、時々、掴まれて、ひっくりかえされて、お腹に人差し指をあてられてるのよ。骨盤開いてないか、卵出来てないかのチェックなんだって。
その上、止まり木を違うのにかえたり、おもちゃを取り換えたり、ちょっとなことするのよ。適度なストレスなんだって。
でもアタチにあんまりストレスかけたらこわいんだからねプンプン

200903261932000.jpg

PageTop

アニバーサリー

 月が変わってしまいましたが、1月28日はぷっぷとちっちを我が家に迎えて一年目の記念日でした。

 この間2羽に起こったことは、、。

 ぷっぷの疥癬症は完治しました。ちっちのメガバクテリアも退治しました。
でも、ちっちにはメガバクテリア症の後遺症と思われる症状は残りました。
ぷっぷを押しのけて食べている割に体重は増えないし、時折元気をなくします。
温度変化に弱いので暖かい環境でかなり過保護に暮しています。 

 身体は弱いけれど気は強いちっちなので、ぷっぷの思いは未だ届きません。
自分が食べようとしているときにぷっぷが少しでもじゃまになったらモーレツにお怒りです。
でも、たまーにちっちがぷっぷにカキカキのお返しをするようになりました。
ぷっぷがしてあげるのに比べるとかなりおざなりなカキカキですが、それでもぷっぷ大喜びです。
時折、お互いに頭を突き出して数秒の間(ま)。そして「あーダメかぁ、してもらえないのね。」と
2羽同時に足で頭を掻いてる姿には笑えます。
 
 ぷっぷは優しいいいヤツで、私がセキセイの女の子なら絶対 なんですけど。

 そんなぷっぷに近頃隣家のシロップが熱い視線を送っているのです。一緒に放鳥すると猛烈アタック
初めはタジタジだったぷっぷも 「一番好きなのはちっちだけどまっいっか」 という態度。
 
 どうしてあげればいいのか、飼い主は うーむ なこの頃なのでした。

200901281950000.jpg
いつもより長ーい粟穂をプレゼント

PageTop